放課後等デイサービス
こどもデイサービスわこう境港
〇7/23(水) マックデー
今年も行ってきました!みんなが楽しみにしていた
『マックデー🍔🍹』ということでマクドナルド境港店へ!
事前にメニューを決め、お金を用意し自分たちで注文します。
レシートを受け取り、お店の方にお礼を言います。
お店の人と話すのがちょっと恥ずかしい児童は、
職員が側について支援をしています。
注文した商品が出来上がる間も、しっかりと待つことができ、
ここでも児童たちの成長を感じました。
わこうに帰ってから自分で買った商品を美味しくいただきました🍔🍟
次回のマックデーが楽しみだなあ😋
☆7/24(木) 児童文化センタープラネタリウム
米子市の児童文化センターへ行き、プラネタリウムを見ました。
文化センター内には、木製の玩具やままごと、けん玉やめんこなど昔ながらの遊びが楽しめるコーナーがあり、児童たちは興味津々で楽しんでいました😊
今回の上映アニメは『サラのねがいごと』、
職員さんによる星の解説は、『さそり座物語』でした。
最後に、7月/24日20時の米子の夜空の様子を投影して見せてもらいました。
鳥取県は「星取県」とも呼ばれ、全国でも有数の美しい星空が楽しめる地域です。
暗い星もよく見える鳥取県では、流星群の時期でなくても流れ星が見えやすいそうです。
みんなも境港の夜空を見上げてみてね!
☆7/26(土) 雲海松江城
今年は松江城が国宝指定10周年ということで、『雲海松江城』というイベントに行ってきました!お城までの道沿いに噴射ミストがところどころに設置されており、時間が来ると細かいミストが一斉に噴射され、子ども達は大興奮!!(^-^)
それはまるで松江城が雲に包まれているような、不思議な光景でした。
噴き出すミストがひんやりとして気持ちよく、
児童たちは手をのばし感触を楽しんでいました!
小さな虹🌈が見えたよ🎵😊
お城の前の広場からみんなで景色を眺めました。
松江市の街並みがとてもきれいでした(^^♪
お城の前に武将様発見!
みんなでいっしょに写真を撮ってもらいました。
また来年、松江城でのお花見が楽しみだなあ🌸
※7月 その他の行事
🌺7月19日 伯耆古代の丘公園
蓮の花がきれいだったね!
🐟7月22日 宍道湖自然館ゴビウス
宍道湖の生き物盛りだくさん!
🍴7月25日 おやつ作り(噴水フルーツポンチ)
噴水するのがおもしろかったね!
🎥7月28日 NHK松江放送局見学
次回はスタジオも見てみよう!
🏕️7月29日・30日 マウンテンストリーム岸本
8月も行くよ!
🎐7月31日 風鈴作り
今年も上手に作れたよ!